
アーティスト | Love Border Stream / ラブボーダーストリーム | ||
---|---|---|---|
タイトル | Ketchupman | ||
レーベル | LBSミュージック | ||
カテゴリ | J-POP | ||
フォーマット | CD | 発売日 | 2023/4/26 |
規格番号 | LBSC-1001 | 価格 | ¥2,500+税 |


「どこか懐かしい、でも新しい!」をテーマに制作。80年代のような分かりやすく親しみやすいリフが、ハイセンスなアレンジで展開します。グローバルを目指し全て英語の歌詞ですが、一度聞けば忘れない曲に仕上がっています。アルバムにありがちな捨て曲は1曲もありません。
①出だしの「Loving Power」は戦争に挑む愛の力。まさに今、ウクライナの戦地に送りたい曲です。
②アルバムタイトルでもある「Ketchupman」はケチャップビームが武器のヒーローに変身する男の子の物語。
③「The Velvet Sky」は悲恋のバラード。シンプルで印象的なメロディがまだ残っていることを証明できたと思います。
④「Body」は理性とは裏腹に勝手に反応してしまう体がテーマ。オリジナルなのに「カッコイイ、これ誰の曲?」とよく聞かれます。まさに狙い通り。⑤「Gold Rush」は家族のための出稼ぎが、いつの間にか愛を忘れて金の亡者になる男たちの姿を、ハードロック風のアレンジで描きました。
⑥「Subtle Distance」は古いバーが舞台で、映画のワンシーンをイメージした異色作です。
⑦「Tokyo Rush Hour」はタイトルどおり、東京の異常な朝のラッシュアワーを描きました。
⑧ラストの「Let It Flow」は分かりやすい幾つかのリフを組み合わせ、80年代のフュージョン風に仕上げました。
アルバム全体がカラフルで、飽きさせません。最近の曲は薄っぺらくてつまらないと思っている人たちに、ぜひお届けしたいアルバムです。
①出だしの「Loving Power」は戦争に挑む愛の力。まさに今、ウクライナの戦地に送りたい曲です。
②アルバムタイトルでもある「Ketchupman」はケチャップビームが武器のヒーローに変身する男の子の物語。
③「The Velvet Sky」は悲恋のバラード。シンプルで印象的なメロディがまだ残っていることを証明できたと思います。
④「Body」は理性とは裏腹に勝手に反応してしまう体がテーマ。オリジナルなのに「カッコイイ、これ誰の曲?」とよく聞かれます。まさに狙い通り。⑤「Gold Rush」は家族のための出稼ぎが、いつの間にか愛を忘れて金の亡者になる男たちの姿を、ハードロック風のアレンジで描きました。
⑥「Subtle Distance」は古いバーが舞台で、映画のワンシーンをイメージした異色作です。
⑦「Tokyo Rush Hour」はタイトルどおり、東京の異常な朝のラッシュアワーを描きました。
⑧ラストの「Let It Flow」は分かりやすい幾つかのリフを組み合わせ、80年代のフュージョン風に仕上げました。
アルバム全体がカラフルで、飽きさせません。最近の曲は薄っぺらくてつまらないと思っている人たちに、ぜひお届けしたいアルバムです。
TRACK LIST
1. Loving Power
2. Ketchupman
3. The Velvet Sky
4. Body
5. Gold Rush
6. Subtle Distance
7. Tokyo Rush Hour
8. Let It Flow
2. Ketchupman
3. The Velvet Sky
4. Body
5. Gold Rush
6. Subtle Distance
7. Tokyo Rush Hour
8. Let It Flow